top of page

親学

親学講座 例

ソーシャル
スタイルとは?

​分析型の学び

利益型の学び

共感型の学び

感情型の学び

子どものやる気を伸ばす学び

ADHDの学び

​認知タイプの学び

子育てと言っても、個人と個人のぶつかり合いです。それはもー大変です。

​他人であれば避けて通る道もありますが、

我が子であれば幸せになってほしいという思いから衝突することが多くなりますよね。

そんなときのために親が知っておくべきことって結構あります。

不定期開催ですが、一緒に学んで行きませんか?

私は子育てや心理学を専門に学んだわけではありませんが、

職業柄、今までに5千人を超える子ども達と1万人を超える保護者と接してきました。

また、BtoCのコミュニケーションを販売員としての立場から経験し、

BtoBのコミュニケーションを営業として経験してきました。

リクルート関連の仕事をしていたときには様々な職業の色々な立場の方々とも仕事をし、

採用者と求職者どちらともコミュニケーションを取っていました。

元来コミュニケーションは得意な方でしたが、

生きるために必要に駆られて身につけたこともあります。

また、仕事をする上で身につけたものもあります。

要は人のスペシャリスト(自称)です。

きっと私がお伝えすることはオリジナリティー溢れるものではないでしょう。

私自身がどこかで学び、知識として蓄え、自分自身に定着したものをお伝えするだけでしょう。

​私の数十年の経験を少しお裾分けさせていただければ幸いです^^

bottom of page